2005/07/26

カブトムシその7

今回はちょっとした疑問があっての投稿です。
まず下の写真を見てください。
kabuto
ちょっとピントが甘いのはご愛嬌(^^;
この写真のカブトは別に死んでいるわけではない。
逆に成虫になって地表に出てきたばかりなのだ。
では、なぜ仰向けになっているのでしょう?
どなたか解る方は居ませんか~(^^)/~

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2005/07/21

カブトムシその6

やった~~~~~
ようやくカブトがでてきました。
しかもオス2匹!!
それと、子供が学校でもらってきたメス1匹で、一気に3匹になりました。
なんだか学校で「ほしい人は昼休みに体育館に来てください」なんて放送が入ったらしいのだが、
なにも、もらってこなくっても・・・
でも、カブトムシくばる学校っていったい何?

_036
こいつが大きいほうで、体長は約6.5cm

_028
で、こっちが小さいほうのオス(体長約5.5cm)ともらってきたメス(体長は測っていない)

メスはちょっとくたびれた感じだが、もらい物なので仕方がないだろう。
後の2匹は元気そのものだ!!

今度の休みはカブト君たちの『いえ』をちゃんとしなければ・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005/07/12

カブトムシその5

我が家のカブトムシもそろそろ成虫になるころかと思うのだが、いまだ蛹のままなのである。
_020

写真で見えているのは背中のあたりなのだが、観察しようと容器(ペットボトル)を持ち上げると、おなか?を元気よくフリフリするので面白い!!
まあ、蛹になって2週間を過ぎているのでぼちぼちといったところか。。。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/06/25

カブトムシその4

最近動きがなかったカブトムシ(観察用ペットボトル入り)に変化があった。

その3で色が変わった、と報告したが、それ以来ほとんど動きがなかったのだが、今日ついに脱皮をしたのだ。

_771
これが、脱皮をする直前の様子。
写真だとよくわからないが、表面が油紙のような感じだ。

_776
で、これが、脱皮をした後の様子。

ちょうど、蛹室の見えるところに脱皮した『皮』が見える。
が、そのおかげで中がよく見えなくなってしまった(T_T)

観察用のカブトは、見えるところに蛹室を作ってくれたので何とか観察ができるのだが、ほかのカブトはどうなっているのか全然わからないのである・・・

何はともあれ、順調に育っているようなので、またレポートできると思うのでお楽しみに!!

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005/06/10

カブトムシその3

カブトムシ第二弾をUP下ばかりだが、その3なのだ(^^;
前回、なかなか様子が見られないと書いたが、チョット変化があったのでその報告だ。

_318

ちょうど見える所にいたので写真に収めてみた。
以前と比べて色が黄色くなったのがわかると思う。

_317

そして、この写真。
この穴は・・・
おそらく蛹になるのに蛹室というものを作るらしいのだが、その天井が崩れてしまった物ではないかと思われるが、定かではない。。。
大丈夫なのだろうか?

またまた観察を続けることにする。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/08

カブトムシその2

先日、カブトムシらしき幼虫を捕まえた話をしたが、その後の様子を報告する。
ネットで色々と調べたら、住環境がけっこう大切らしい。
そこで↓こんな風に環境整備してみた。
_629
さらに、手軽に観察できるように、ペットボトル入りの物も作ってみた。
_689
が、相手は土の中、なかなか姿は見ることが出来ない。
かと言って、ほじくり出すのもかわいそう。
なので、現在の幼虫の様子はほとんど判らないのである。
ただ、たまに見える幼虫の体は、だんだんと黄色く変色してきた。
そろそろ蛹になるのだろうか(?_?)観察を続けることにする。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/05/30

カブトムシ?

IMG_3136
上の写真、嫁さんの実家の畑なのだが、ここにカブトムシの幼虫らしき物がウジャウジャいることが判明した。
畑にカブトムシの幼虫?って、最初はそんな馬鹿なって感じだったんだけど、ホントにいっぱい出てくるんです。

実はこの畑、2~3年前にコーヒーの粕が山のように捨てられていたんです。
それがいいように堆肥化したためにカブトムシの幼虫にとっていい環境になったのではないかと思う。

ということで、早速幼虫を捕まえて飼うことに。
まあ、捕まえてって言っても、クワで掘るだけなんだけどね。
それが下の写真。
大きいほうは体長10センチ強、丸まっているので正確にはわからないのだ。
IMG_3139

さて、本当にカブトムシの幼虫なのか、観察を続けることにしようと思う。

| | コメント (2) | トラックバック (1)