« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009/06/27

動物園へ

なんだか、無性に動物園に行きたくなったので、今日行って来ました。

IMGP5388

ゴールデンライオンタマリンです。

なんだか、こいつは浜松市動物園でしか見ることが出来ないとか。

IMGP5355

インドクジャク・・・だったかな?

今日持って行ったレンズが300mmのみだったので、こんな写真しか(どUP)撮れませんでした(汗

IMGP5392

ミーアキャットです。

癒されますね~(笑

IMGP5416

猿山は見ていて飽きませんネ。。。

| | トラックバック (0)

2009/06/24

だいじょうぶ

だいじょうぶ
この時期、紫陽花などの写真を撮ると、カメラは雨で濡れてしまいますが、多少濡れても私のカメラはだいじょうぶなんですね〜(笑

もっとも、私の持っているレンズはその限りではありませんが・・・
防塵・防滴レンズ欲しいな〜(苦笑

| | トラックバック (0)

かたつむり

Imgp5028

かたつむりのあかちゃんです。

我が家のポーチの手すりに沢山いました。

体長は5ミリほど。

| | トラックバック (0)

2009/06/23

花は綺麗なんだけどね~

画像 6189

PENTAX K10D smcPENTAX-A 35-105mm F3.5+AFアダプター

F5.6  1/250  ISO100

刈ると臭いんだよね~(苦笑

うちのガレージのドア辺りに自生しているんですが、邪魔だからって切ると・・・(汗

| | トラックバック (0)

2009/06/22

ジャガイモ

IMGP5012

ジャガイモの花です。

我が家の”元”花壇にひっそりと咲いています。

| | トラックバック (0)

2009/06/20

ねじれ花み~つけた

今朝、腰を痛めて以来?、中断していた朝散歩を、腰の具合もだいぶ回復したので再開しました。

久しぶりなのでショートコースですが・・・

もちろんデジイチ片手にネ(笑

本当は、この時期雨の紫陽花を撮りたいんですが、あいにく雨は降っていません。

なので紫陽花はオアズケなんです(汗

まあ、雨が降っていては散歩が出来ない(軟弱者です・・・)のですがね。

Imgp4998

ねじれ花です。

写真では見たことあったんですが、実物は初めてみました。

奥にボケて写っているもう一本とねじれの向きが違っています。

ググってみると他にもあるようなので、こういうものなんですね(汗

散歩してると色々発見があるもんです。

| | トラックバック (0)

2009/06/12

アクセス解析で

昨日辺りから、このブログのある記事に検索して来られる方が増えている。

それは、「白いたいやき」に、なのだが、ひとつ腑に落ちないのが、検索サイトのYAHOOからがほとんどなのだ。

YAHOOで、たいやきの事が話題にでもなったのかな?

| | トラックバック (0)

2009/06/10

梅雨には

紫陽花ですよね。

IMGP4865

PENTAX K10D smcPENTAX-A 35-105mm F3.5+AFアダプター

F3.5  1/60  ISO100

IMGP4883

PENTAX K10D smcPENTAX-A 35-105mm F3.5+AFアダプター

F5.6  1/90  ISO400

我が家にも紫陽花が欲しい・・・

| | トラックバック (1)

2009/06/08

低燃費少女 ハイジ

CMで「テイネンピ~」って叫んでるハイジのWEBムービーがあったので貼っときます。

| | トラックバック (0)

2009/06/07

毎年恒例 ホタル観賞

ホタルの写真を撮るために竜洋昆虫自然観察公園に行ってきました。

昨日、今日とホタル鑑賞会が行われていたためです。

ちょっと腰の具合が心配だったのですが、この土日、極力静養に努めたおかげか、多少動き回ってもなんとか大丈夫なくらい回復したので、子どもと一緒に自転車で出かけてきました。

しかしと言うか、やっぱりと言うか、毎年そうなんだけど・・・数も少ないしほとんど飛んでないし・・・(爆

結局↓が精一杯(汗

IMGP4831

PENTAX K10D+smc PENTAX 28mm F2

F4  30 ISO100

三脚使用・ノイズリダクションOFF

唯一の救いは、家から近い事だけだな。。。

| | トラックバック (0)

2009/06/04

「ポキッ」って・・・

↓こんなののお世話になってます(涙

Dscn3626

全く仕事になりません(汗

| | トラックバック (0)

2009/06/02

エコキュートその後

先日エラーが出た我が家のエコキュート、昨夜またまたエラーが出てしまいました(汗

前回のエラーは、H27(電源電圧異常)だったのですが、今回はH19(吐出管温度 高温異常)と、違った内容のエラーが出たため、おとなしくコロナのサービスセンターに電話しました。

お昼過ぎにコロナのサービスが来て、コンプレッサーがダメと言うことで、コンプレッサーを交換していきました。

保障期間はコンプレッサー部は3年と、保証切れだったのですが、無償で交換していきました???

何か不具合(リコール等)があったのでしょうかね。。。

| | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »