ひつっこくツバメ(汗
昨日、自宅横の畑に渡り間近のツバメが羽を休めていたので再リベンジでカメラを持ち出してみました(汗
PENTAX K10D smcPENTAX‐F☆ 300mm F4.5+AFアダプター
PENTAX K10D smcPENTAX‐F☆ 300mm F4.5+AFアダプター
とりあえずは畑に刺さっている棒の先に止まっているツバメに狙いを定めて飛び立った瞬間を撮ってみました。
これは結構簡単に取れましたね~(笑
何せ、止まってるところにピントを合わせておけばいいんですから・・・(汗
で~っ、本題は普通に飛んでいる所ですね。
これはもう、超望遠レンズはあきらめました。
今回使ったレンズは35mm~105mmのズームレンズです。
このレンズだと、すばしっこいツバメでも両目で追うことが出来るので、ファインダー内にツバメを収めることが容易になります。
ただ、焦点距離が短い分、それだけツバメに近寄らないと大きく撮ることができません。
結局、畑の中(かみさんの実家の畑)まで入りこんでツバメが止まっている棒から4~5メートルの距離まで近寄って撮ってみました。
PENTAX K10D smcPENTAX‐A 35-105mm F3.5+AFアダプター
PENTAX K10D smcPENTAX‐A 35-105mm F3.5+AFアダプター
う~ん、きれいには撮れてるんですが、ちょっと小さいな~(苦笑
この写真で大体6~7メートルぐらいかな?
実際はもっと近くまで寄ってきたんですが、とても速くてピントを合わせる暇がありませんでした(滝汗
これでは結局不完全燃焼なんですけど・・・・・
↓この一枚で満足しました(汗
何もいうことはありません(爆
| 固定リンク
コメント
デジカメじゃこうは撮影出来ないですね
デジイチ面白そう(^^♪
でも“あいつ”だけは撮らないでね(^^ゞ
投稿: 団長 | 2008/09/01 21:22
団長、まいど(^-^)ノ
デジイチ、オモロ~
コンデジも高倍率・高機能化がすごいですけど、こういったのは一眼の独断場ですね。
団長も一台どう?
投稿: ちゅう | 2008/09/02 07:01