« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008/09/29

9月29日のにゃんこ

9月29日のにゃんこ
土日の2日間、見ていなかったのですが、なんとか無事に生きてました(笑
しかし、引っ越しした3匹の方は・・・どこに行ったのか、また引っ越しした様子です(汗

果たして、残されたにゃんこの運命や如何に

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/28

今日の一枚 9/28

IMGP6510

PENTAX K10D+smcPENTAX 28mm F2

F2  1/500  ISO400

今日も花です(汗

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/27

今日の一枚 9/27

IMGP6493

PENTAX K10D+smcPENTAX-DA18-55AL

F9.5  1/1000  ISO400

私が勝手に気に入ったその日の一枚を「今日の一枚」と題して貼って行こうと思います。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さっむ~い

ここのところ、習慣になった朝のさんぽ、今日も歩いて来ました(笑

家から一歩外に出ると、寒い!!

一気に秋~って感じですね。

空を仰ぐと雲が高く・・・無い(汗

Imgp6437

なんだかスジ状の雲が伸びていました。

Imgp6440

そのスジ状の雲と昨日も撮った彼岸花を一緒に撮りたかったのですが、しゃがみ込んでの撮影は難しいです(ノーファインダー)、こういうとき”だけ”はS社のデジイチがいいな~って思ったりします。。。

気を取り直して(笑

IMGP6457

PENTAX K10D smcPENTAX-DA18-55AL

1輪(一本?)で咲いている彼岸花ってなかなか無いんですよね。

右下の葉っぱがチョイ邪魔だな(-゛-メ)

かなり歩いたのですが、この時期にある筈のあの花が見当たりません(汗

あと300メートルで家に着くってところでちょっと遠回り(苦笑

おお、なんとかありました、やっぱりこの時期にはこの花がないと話になりません。

Imgp6474

コスモスです(笑

ただ、咲いてる量が・・・

一面のコスモス畑はいずこに・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/26

ユウレイバナ

今週に入って、一斉に彼岸花が咲きだしました。

たまらず夕方、仕事から帰ってカメラを持ち出しました。

IMGP6417

PENTAX K10D smcPENTAX‐A 35-105mm F3.5

風が結構強く吹いていたので、風に揺れる彼岸花をイメージしてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほっ。

ほっ。
毎朝工場に入ると、にゃんこが無事か確認するのが日課になってしまいました(笑
今日のにゃんこは、昨日と向きが変わっていますね。
日に日に大きくなっています(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/25

9月25日のにゃんこ

Ca390298

一匹になった子猫ですが、一応元気みたいでひと安心。

ほかの子猫も引っ越し先でミーミーうるさいくらいに鳴いてました。

親はあっちとこっちを行ったり来たりしている・・・のかな?世話はしているようです(汗

なぜ二軒、掛け持ちかは不明です。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

にゃんこ続報(苦笑

朝、工場の鍵を開け中に入ると、子猫の鳴き声が聞こえてきました。
しかし、聞こえてくるのはいつもと違う場所です。
「えっ、猫が母親を求めて・・・」と思ったのですが、子猫はまだ一人(匹)で動けません。
鳴いているのはちょっと奥まったところ、覗き込んでも見えません(汗

そこで、いつもの箱の中を見てみると・・・

4372_3

いました(汗

では、鳴き声の正体は・・・
仕方が無いので荷物によじ登り、棚に乗り、確認しました!!、親猫発見です。
と言うことは、残りの3匹も多分そこにいると思われます。
そうです、にゃんこの引越し先は同じ工場内だったのでした(滝汗
親猫にしてみれば、人間に覗かれる(親がいる時には覗いてはいませんが・・・)のが嫌だったのでしょうかね。

しかし、取り残された一匹はどうするつもりなんでしょうね~。
ちゃんと世話しているのでしょうか?
まだ生きていますが、心配です。
とりあえず、近くに親がいるのでもう少し様子を見ていこうと思います。。。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/09/24

どうしょう(困

どうしょう(困
今日午前中ににゃんこが一匹になってから(確認してから)はや9時間が過ぎようとしているのですが、その間に親猫の姿を見ていない(汗
子育て放棄してしまったのだろうか?
困った…

とりあえず、明日朝まで様子を見てみるかな〜(滝汗

| | コメント (2) | トラックバック (0)

あれ?

あれ?
日記をつけ出して3日目にして、にゃんこが一匹しか見あたりません(汗
もう引っ越しなんででしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/23

9月23日のにゃんこ

9月23日のにゃんこ
寝てます(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/22

9月22日のにゃんこ

Photo

薄暗い中、携帯カメラで撮ったので画質は┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~です(汗

だいぶ動くようになりましたが、まだ目は開いていないようです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/09/20

工場の片隅で

うちの工場で猫が・・・

Dscn2817

赤ん坊を産んでました!!

写真を見るとわかると思いますが、PPバンドやらプラダンやらが入った箱の中です(汗

どうやら四匹いるようですが、親猫はあまり見ません。たまに?世話をしに来ているようです。

さて、この子猫たち、いったいどうした物やら・・・

これは我が家で飼え!!ってことでしょうか(汗

どなたか欲しい方はココにコメントよろしくです(嘘

| | コメント (4) | トラックバック (0)

リビングの・・・

我が家のリビングの”植物性無公害塗料”を使ったお気に入り?シーリングライト↓

Img_21251

が、先日点灯しなくなり(豆球は点く)、蛍光管を昨日買ってきて替えたんです。

ところが、点きません・・・(汗

どうやら約4年にしてインバーター回路が逝ってしまったようです(泣

仕方がないので、器具を替えることにしました。

替えたのは↓

Imgp6233

シーリングファンです。

我が家では冬場、薪ストーブを使うんですが、暖かい空気がリビング階段からどんどん二階に上がってしまいます。(まあ、どんな暖房でも一緒か・・・)

一応、扇風機は回していたのですが、これを機にシーリングファンにした次第。

ちょうどストーブと階段の間になるので扇風機よりも効果があると思うんです(笑

ちなみに付属の電球は白熱灯だろうと思っていたら蛍光灯タイプでした(驚

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/16

月ってやっぱりでっけえ

一昨日の中秋の名月は曇っていて見ることができず、昨日の満月も見えず・・・

今日も日中曇っていたのが、夕方ごろから晴れ、買い物帰りにでっかい月が目の前に(笑

そうなりゃもう撮るっきゃないっしょ!!

Imgp61821

画像をクリックすると拡大表示します。

撮り始めてすぐの事、月を横切る黒い物体があったので、連写しちゃいました(笑

その中の一枚です。

十六夜の月の中、飛行機が横切って行きました。

滅多に撮れない写真(自分だけ?)なのでついつい載せちゃいました(笑

9/17追記

飛行機の航跡を合成してみました。

Photo

左上から右下に向かって通り過ぎていきました。

一・二枚目の間隔があいているのは最初何だか判らなかったので連写してません。

すぐに飛行機と気付きシャッターボタンを押しっぱなしに・・・(笑

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/09/14

今朝も

散歩してきました。

行先は「鮫島海岸」、いつもよりちょっと距離があります。

Imgp6149

この海岸は御前崎程ではないと思いますが、結構広い駐車場もあるのでサーファーが多く集まります。

ちなみにこの写真の人物は・・・全く知らない人です(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/13

十五夜-1

明日は十五夜、よって今日は一四夜か。。。

気温がちょっと高いが、雲もなく月がくっきり見えたので、一四夜の月を撮ってみました(笑

Imgp6133

画像クリックで拡大されます。

一四夜だけにまん丸お月さまとは言えませんが、これはこれでなかなか綺麗でしょ!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

さんぽ

今朝の散歩

Imgp6069

太陽の上に変な雲が(笑

その上は飛行機雲です。

Imgp6070a

Imgp6071a

この二枚は散歩中に見つけた小さな花ですが、名前は分かりませ~ん(汗

平日はなかなか歩けないので、土日中心で散歩してます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/08

早くはなった・・・みたい(汗

インターネット回線を光に換え、意気込んでスピードテストをしてみたものの、結果はいまいち?でした。

そこでEditMTU (MTU,RWIN簡単設定ツール)なるものを落とし、実行。

とりあえず「自動設定」でセットしてみるも、結果は逆に17Mから5Mにダウン(汗

仕方がないので「Win2K/XP 通信設定」にてTcpWindowsSizeを65535から262140に変更してみたら↓

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2008/09/08 22:54:25 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 72507.268kbps(72.507Mbps) 9063.26kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 74626.585kbps(74.626Mbps) 9328kB/sec 推定転送速度: 74626.585kbps(74.626Mbps) 9328kB/sec

と約4.5倍の数値が出ました。

ちなみに価格.comの速度計測はJavaソフウェアがインストールできないため(なぜかわからん)計測できません(汗

ちなみにちなみに、PCスペックはCore 2 Duo E6700 (2.66G)+メモリ2G+その他多数(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/05

早いんだけど・・・

昨日、光が開通しました。

まあ、私は申し込んだだけなんですけどね(汗

11時ごろ工事が始まり、終わったのが13時過ぎ。

その間、自宅と工場を行ったりきたり(車で3~4分)、もう少し早く終わってくれれば昼休みの間に設定済ませちゃったのに・・・

って事で、仕事が終わり、うちに帰ってネットにつながったのは20時過ぎでした。

当然、真っ先にやったのがネットのスピードテスト、昨日の「うがさん」からのコメントで、下り17~24M、上り8~13M(価格.COM計測)、って事だったので私も価格.COMで計ってみました。

結果、下り26M 上り15Mとまあまあの数値。

ネットサーフィンも快適に・・・

あはは、いくら回線が早くなっても、送る側が遅けりゃやっぱ遅いですね。。。

まあ、でっかい写真とか貼ったサイトなんかは”すごく”快適になったので(これも相手のスピードに依存)良しとしときます(笑

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/09/03

さらばADSL

ADSLから光に替えることにしました。

なんだか『公正取引委員会』からクレームが来たとかで、初期工事費無料キャンペーンが今月末にて終了すると聞き、慌てて申し込みました。

なんだかNTTの戦略に乗っかっちゃったような・・・(汗

 

以前は、申込から開通まで何か月って掛ってた事もあったみたいだけど、今は早いですね~、申込から2週間で開通です。

工事は明日の午前中、はてさてこれでどれだけ快適になるんでしょう?

ちなみに現在の回線スピードは下り3Mほど、実質困るようなことは今までありません(汗

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/09/01

ひつっこくツバメ(汗

昨日、自宅横の畑に渡り間近のツバメが羽を休めていたので再リベンジでカメラを持ち出してみました(汗

IMGP5762

PENTAX K10D smcPENTAX‐F☆ 300mm F4.5+AFアダプター

IMGP5789

PENTAX K10D smcPENTAX‐F☆ 300mm F4.5+AFアダプター

とりあえずは畑に刺さっている棒の先に止まっているツバメに狙いを定めて飛び立った瞬間を撮ってみました。

これは結構簡単に取れましたね~(笑

何せ、止まってるところにピントを合わせておけばいいんですから・・・(汗

で~っ、本題は普通に飛んでいる所ですね。

これはもう、超望遠レンズはあきらめました。

今回使ったレンズは35mm~105mmのズームレンズです。

このレンズだと、すばしっこいツバメでも両目で追うことが出来るので、ファインダー内にツバメを収めることが容易になります。

ただ、焦点距離が短い分、それだけツバメに近寄らないと大きく撮ることができません。

結局、畑の中(かみさんの実家の畑)まで入りこんでツバメが止まっている棒から4~5メートルの距離まで近寄って撮ってみました。

IMGP5850

PENTAX K10D smcPENTAX‐A 35-105mm F3.5+AFアダプター

IMGP5890

PENTAX K10D smcPENTAX‐A 35-105mm F3.5+AFアダプター

う~ん、きれいには撮れてるんですが、ちょっと小さいな~(苦笑

この写真で大体6~7メートルぐらいかな?

実際はもっと近くまで寄ってきたんですが、とても速くてピントを合わせる暇がありませんでした(滝汗

これでは結局不完全燃焼なんですけど・・・・・

↓この一枚で満足しました(汗

IMGP5891

何もいうことはありません(爆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »