« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008/06/29

修理完了

先日、カメラを修理に出したことを書きましたが、そのカメラが昨日戻ってきました。

まあ、修理というよりも、調整ですけどね。

当然保証期間内なので送料のみで修理代はかかっていません。

送料も1050円と、カメラ屋さんに持ち込んで、また取りに行く手間を考えたら安いもんです(笑

修理内容も予想通りK10Dボディの「ピント後ピンのため調整しました」とのことで、レンズは点検のみで戻ってきました。

で、今日、ピントチェックですが・・・してません(汗

昨日は仕事で、帰って一杯飲んですぐ寝ちゃったし、今日は、前の記事読んでもらえば分かると思いますが、その他の用事済ませたらこの記事書いてる時間になっちゃったし。。。

まあ、簡単にはチェックしたんですけどね、そしたら、今まで気にならなかったことが・・・(汗

Imgp4029

1/20sec f5.6(開放)

ピントはマズマズかな~って感じなんですけどね・・・

なんだかボヤ~っとしています(汗

絞りをf8まで絞ればかなり”カチッ”とした写りにはなるんですけどね、まあ、キットレンズでは仕方ないのですけどね(滝汗

ピント問題が解決すると、次が・・・(苦笑

なにはともあれ、こんなことならもっと早く”調整”に出しておけばよかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

映画観て来ました

観てきた映画は「西の魔女が死んだ」です。

行ったのは 、TOHOシネマズ サンストリート浜北、ここはサンストリート浜北というショッピングモールの中にあるので駐車場がタダってところがミソですかね。

で、本題の映画ですが・・・

あの家がイイ(笑

あのクッキングストーブがイイ(爆笑

ロケした家が軽井沢にあるそうで行ってみたいな~って。。。

なんだか、ロケ地をめぐるツアーがあるみたいです。

もっとも、東京からですが・・・(爆

えっ、内容?

「最後の方で泣けました。」と次女談

以上!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/20

保証期間内に

去年の7月に買ったデジイチ、当初からピントが甘い(後ピン)ことをこのブログでも書きましたが、O型のなせる業か、今まで放置していました(汗

そして先月、デジイチを買うきっかけになった運動会、念願のデジイチを片手に440回もシャッターを切ってきました(爆笑

確かにきれいには撮れています、が、そこはデジカメ、パソコンに取り込んだ写真を”ピクセル等倍”(すごい拡大)すると・・・ぼやけてます(汗

まあこれは、わかっていたことなのですがね。。。

ちなみに、A4プリントぐらいなら全然問題ないレベルのお話なんですけど・・・(汗

普段使うのに支障がなかったのでそのままにしていたピント問題ですが、今月いっぱいでメーカーの保証が切れてしまうので、その前に修理に出すことにしました。

本来ならば、買ったお店に持ち込むのが一番なのですが、今回は「ペンタックスピックアップリペアサービス」ってのを使ってみました。

いや、楽ですね~、送料はかかるものの自宅まで取りに来てくれて、梱包までしてくれるんですから(笑

お店に持って行って、修理が終わったらまたお店まで取りに行く手間を考えたら使わない手は無いです、こんなことならもっと早く修理に出すんだった・・・(苦笑

修理が済んだら今度は何撮りに行こうかな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/14

キレイニナッタヨ

この家に住みはじめて、早3年半。

タイルデッキの柵(木製)の塗装(ガードラック)が痛んできた(汗

まあ、3年ほどで塗り替えとは聞いていたのでちょっと過ぎて、ようやく重い腰を上げることにしたのだ。

Dscn2387

って、かなり傷んでますっ(汗

Dscn2389

傷んでいる古い塗装をワイヤーブラシで落とします。

ここで謎のマスクマン登場です(笑

Dscn2391

実はこの人物、我が家の次女なのですが、ちょっと喘息の気があるのでこの出で立ちに(苦笑

Dscn2390

まあ、本当なら全員マスクにゴーグルが基本なのでしょうが・・・(爆

Dscn2396

外せる物は外すのが塗装の基本っちゅうことで、柵本体を外しちゃいました。

Dscn2394

もう片方の柵は取れないのでマスキングしました。

Dscn2400

さて、塗装ですが、これも基本中の基本、塗りにくいところからですね。

ここで秘密兵器?コーナー用コテバケです。

これが非常に役立ちました、刷毛よりも塗料の持ちがいいのでこういった細かい所をスイスイ塗ることができました。

当然、広い面には普通のコテバケを使ったことは言うまでもありません(笑

Dscn2418

で~っ、いきなり完成です。。。

塗ってると写真撮るの忘れちゃうんですよね(汗

今回は「エコウッド」という塗料を使いました↓

Dscn2397

色は、ウォルナットとかなり濃い色にしてみましたが、結構締まっていい感じです(笑

このエコウッド、以前ガレージ塗装に使ったキシラデコールよりも塗るときの匂いも少なく、室内にも使えるみたい(もっとも室内に使うのであれば「リボス」を使うけど・・・)、これで耐候性がキシラデコールと同じくらいあれば、今後はこっちを使おうと思います。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008/06/08

ホタル鑑賞会二日目

昨日に引き続き、ホタルの写真を撮るために竜洋昆虫自然観察公園に行ってきました。

今日は、午前中雨が降っていたのでダメかと思っていたのですが、午後からはいい天気になったので、意気込んで出かけてきました。

昨日より人出が少なく、じっくりとカメラを構えて(三脚)写真を撮ることができました、が、今日はホタルが飛んでない・・・

午前に降った雨が原因なのかどうか、話によると風がある程度吹いていたほうが飛び回るとか。。。

でも、なんとか粘って写真撮ってきましたよ。

こんな感じですが・・・

Imgp3987

失敗写真じゃないですよ!!

一応、中央ちょっと上の所に”飛んでいない”ホタルが写ってはいるのですが(汗

これじゃああまりにもひどいですよね~

ではまじめに。。。

Imgp3992

と言ってもこの程度(滝汗

仕方がないので、合成してみました(爆

Photo

せめてこの位は飛んでてもらいたかった。。。

おまけ

Imgp3999_2

帰り道、ちょうどカメラも持ってることだし、と、たんぼ道に三脚を構えて我が家を撮ってみました(笑

空が明るいのは長時間露光(30秒)したためで、本当はもっと暗いです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/06/07

ホタル鑑賞会

今日と明日、竜洋昆虫自然観察公園にてホタル鑑賞会が開催されまています。

この竜洋昆虫自然観察公園は、自宅から自転車で5分とかからない所にあり、このホタル観賞会に行くのが我が家の毎年の恒例行事となっています。

今年も当然出かけてきました。

で、今年はデジイチでのホタル撮影にチャレンジです。

Imgp3905_2

う~ん、これが今回のベストショットです。

本当はもっと粘って写真撮ってこようと思ったのですが、子どもがじっと待っていられず(1枚撮るのに1分ほど)、合わせて8枚しか撮ることができませんでした(汗

明日もこのホタル観賞会をやるのですが、どうも天気が心配です。

もし天気がもてば、また明日チャレンジして見ようと思います。。。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

納車準備完了

納車準備完了
ふきふきしていた自転車、結局水洗いしました。
これで姪っ子喜んでくれるかな〜(汗

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ふきふき

ふきふき
先日、次女の自転車を買った事は書いたが、その小さくなった自転車を、今小1の姪が乗る事になった。
そこで、汚れやサビを落としています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »