パソコン復活
年末にパソコンが壊れ、「まあノートがあるから」と放置していたメインのパソコン。
ようやく重い腰を上げました(汗
と言っても、予算が余りありません、全部で5諭吉ほど・・・普通に買ったら超ロースペックが買えるかどうかってとこだったので選択の余地無しで自作となりました。
もともと壊れたパソコンも自作機なのですが、流れる歳月とともに規格がだいぶ変わっています。
そこで、予算が無い私は、使える部品は極力使いまわすことにしました。
使えるのは電源・ケース・ドライブ類と一部のPCIボードのみ、メインのCPUをはじめマザーボード・メモリも変えなくてはいけません。
しかし、買い物ついでに家族でボーリングと昼飯・・・5諭吉の予算が4.3諭吉に減ってしまいました(汗
で、予算内に収める為、店頭でにらめっこです。
まず目に付いたのは1G×2セットのメモリ0.5諭吉です、セット品でデュアルチャンネル作動保障につられて決定です。
それから悩みました、プラットホームを何にするかで。。。
皆さん一度ぐらいは聞いたことがあると思いますが、「インテル」と言う会社。
そして以前はその「インテル」の互換部品(だけではないが・・・)を作っていて、今は規格が違う物を作っている「AMD」と言う会社。
この二つのどちらでパーツを組むかです。
どちらで組んでもWindowsは動くし速度的にも体感できるほどの差は無いでしょう。
決め手は壊れる以前のパソコンでした。
壊れる前は「インテル」を使っていたこともあり悩んだ挙句「インテル」に決定。
後は予算に合わせて各パーツを選ぶだけで決まりです(汗
結局CPUを出来るだけ優先させたので、VGAは予算の関係でオンボードにしました(3Dバリバリのゲームはしないので十分です)。
買ったのは↓
CPU インテル Core 2 Duo E6750 BOX
マザーボード インテル DG33FBC(オンボードVGA)
メモリ CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
以上の3点のみ、予算ぎりぎりでした(冷や汗
早速家に帰って組み立てです。
組み付けは自作数台目の為スムーズそのもの、なのですが・・・
あせりました、パーツをすべて組み付けて確認後電源投入したのですが、モニターには何も表示されません(汗
まさか壊れていたのがモニターで壊れていないパソコンを変えてしまったのか、ついに「トホホの神」が降臨か、と頭の中を駆け巡ります(滝汗
すぐに電源を落とし、検証作業に取り掛かります。
モニターが壊れていないかノートパソコンを持ち出し繋いでみると・・・
映りました、ヨカッタヨカッタ(笑
ではなぜ?
ついでにノートパソコンで検索してみると、このマザーボード、画面が出るまでに10数秒かかるとのこと。。。
すぐに電源を落とした事で画面表示される前に異常か?と思ってしまったのです。
改めて電源を入れると・・・
ハイ映りました、しかもWindowsまで立ち上がりました。
そう、これが狙いで「インテル」を選んだのでした。
一般にマザーボードに付いている「チップセット」が変わるとHDDの内容が読み込めなくなってしまうのですが、そこは同じ「インテル」の製品、”もしかしたら”が当たっていました(笑
ただ、普通は再インストールをすることをお勧めします(爆
ちなみにLANなのですが、私はオンボードを使いません。
それは、今回みたいな大幅なパーツ変更でもLANカードが変わっていなければアクティベーションが簡単に通るからなのです。。。
と言うことで、労力最小限でパソコン復活です(爆笑
| 固定リンク
コメント
ちゅうさん、おはようございます。
何度読んでも意味はよく分かりませんが、必要最小限の出費で復活できたということですよね。良かった♪よかった♥
私のトコには動いていないPCが2つあります。どんなデータが入っているのか忘れてしまっているくらいなので緊急性はないのですが、直せないまでも自力でデータ救出作業ができるくらいにはなりたいものです。
投稿: うが | 2008/01/14 09:06
うがさん、まいど(^-^)ノ
出費最小限の労力最小限で最新とまでは行きませんが、かなり快適パソコンになったことは間違いないので、まあまあかな~って思ってます(笑
>どんなデータが入っているのか
うがさんのことだから、「あんな写真とか、こんな動画とか」がいっぱいなんだろうな~(爆
って、その2台のパソコンは壊れてるんですか?
投稿: ちゅう | 2008/01/14 13:00
>>って、その2台のパソコンは壊れてるんですか?
お気遣いいただいてのことでしょうが、今回はご心配なく。時間が空いたら自分でチャレンジしてみたいのです。
ちなみに、アンナ画像・コンナ動画はありません(^^; 専用の外付けHDに入れてます(核爆)。
投稿: うが | 2008/01/16 09:45
うがさん、まいど(^-^)ノ
いえいえ、ただなんとなく「壊れてるのかな~」って思っただけです(汗
専用・・・(爆笑
投稿: ちゅう | 2008/01/17 22:38
LANカードとアクティベーションの関係、知りませんでした!。PCを買えたりするとき、アクティベーションがどうなるか気になっていたのですが、自作でこんな風に対応すれば、うまく行くんですね。参考になりました。
投稿: ものぐさのやす | 2008/01/19 07:40
やすさん、まいど(^-^)ノ
はい、私も偶然発見したんです(笑
まあ、それだけパーツの入れ替えやら再インストールをしてるってことか・・・(汗
投稿: ちゅう | 2008/01/19 09:00