« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008/01/30

西の空に

今日、夕方西の空に虹?みたいな光が。。。

5465

中央下から縦にスーッと出てます。

 

先週の土曜日のこと、日輪?(太陽の周りに虹が丸く出ていた)を見たんです。

そうしたら、その翌日、静岡県西部で地震が立て続けに起きました。

因果関係は?ですが、日輪と地震は関係があるという人も多くいます。

だからと言って 上の写真=地震 ということはないかもしれませんが、日常の備え(点検)はしておきたいものです。

皆さんのお宅の防災用品は大丈夫ですか?

うちの防災用品、チェックをサボっていたので、すぐに確認しようと思います(汗

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008/01/19

パソコンコワレタ2

こういうものは連鎖するんですよね(汗

会社のパソコン(自作)が今朝逝ってしまいました(泣

自宅のパソコンならしばらくの放置プレイもありなんですけど、さすがに仕事用のパソコンはすぐに直さないと・・・

さて、自作で行くか、メーカー製にするか・・・悩みどころです(号泣

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/01/13

またまた発見

Photo

以前このブログでも紹介しましたね。

そう、ラムネシリーズですが・・・

今回はちょっと違います(汗

上の写真だけ見ると「カレーラムネ」に見えますが、なな、なんと!!

Dscn2244_2

シャンメリーです(笑

まだ飲んでいないので味はわかりませんが・・・なんとなくわかるような。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パソコン復活

年末にパソコンが壊れ、「まあノートがあるから」と放置していたメインのパソコン。

ようやく重い腰を上げました(汗

と言っても、予算が余りありません、全部で5諭吉ほど・・・普通に買ったら超ロースペックが買えるかどうかってとこだったので選択の余地無しで自作となりました。

もともと壊れたパソコンも自作機なのですが、流れる歳月とともに規格がだいぶ変わっています。

そこで、予算が無い私は、使える部品は極力使いまわすことにしました。

使えるのは電源・ケース・ドライブ類と一部のPCIボードのみ、メインのCPUをはじめマザーボード・メモリも変えなくてはいけません。

しかし、買い物ついでに家族でボーリングと昼飯・・・5諭吉の予算が4.3諭吉に減ってしまいました(汗

で、予算内に収める為、店頭でにらめっこです。

まず目に付いたのは1G×2セットのメモリ0.5諭吉です、セット品でデュアルチャンネル作動保障につられて決定です。

それから悩みました、プラットホームを何にするかで。。。

皆さん一度ぐらいは聞いたことがあると思いますが、「インテル」と言う会社。

そして以前はその「インテル」の互換部品(だけではないが・・・)を作っていて、今は規格が違う物を作っている「AMD」と言う会社。

この二つのどちらでパーツを組むかです。

どちらで組んでもWindowsは動くし速度的にも体感できるほどの差は無いでしょう。

決め手は壊れる以前のパソコンでした。

壊れる前は「インテル」を使っていたこともあり悩んだ挙句「インテル」に決定。

後は予算に合わせて各パーツを選ぶだけで決まりです(汗

結局CPUを出来るだけ優先させたので、VGAは予算の関係でオンボードにしました(3Dバリバリのゲームはしないので十分です)。

買ったのは↓

CPU      インテル Core 2 Duo E6750 BOX

マザーボード インテル DG33FBC(オンボードVGA)

メモリ      CFD  W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

以上の3点のみ、予算ぎりぎりでした(冷や汗

早速家に帰って組み立てです。

組み付けは自作数台目の為スムーズそのもの、なのですが・・・

あせりました、パーツをすべて組み付けて確認後電源投入したのですが、モニターには何も表示されません(汗

まさか壊れていたのがモニターで壊れていないパソコンを変えてしまったのか、ついに「トホホの神」が降臨か、と頭の中を駆け巡ります(滝汗

すぐに電源を落とし、検証作業に取り掛かります。

モニターが壊れていないかノートパソコンを持ち出し繋いでみると・・・

映りました、ヨカッタヨカッタ(笑

ではなぜ?

ついでにノートパソコンで検索してみると、このマザーボード、画面が出るまでに10数秒かかるとのこと。。。

すぐに電源を落とした事で画面表示される前に異常か?と思ってしまったのです。

改めて電源を入れると・・・

ハイ映りました、しかもWindowsまで立ち上がりました。

そう、これが狙いで「インテル」を選んだのでした。

一般にマザーボードに付いている「チップセット」が変わるとHDDの内容が読み込めなくなってしまうのですが、そこは同じ「インテル」の製品、”もしかしたら”が当たっていました(笑

ただ、普通は再インストールをすることをお勧めします(爆

ちなみにLANなのですが、私はオンボードを使いません。

それは、今回みたいな大幅なパーツ変更でもLANカードが変わっていなければアクティベーションが簡単に通るからなのです。。。

と言うことで、労力最小限でパソコン復活です(爆笑

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008/01/08

いまさら冬休みの・・・

話題ですいません(汗

この冬休み、皆さんどこかに出かけましたか?

我が家は世界一周してきました。

全日程1日という超過激スケジュールで・・・

愛車アイシスに乗って約2時間、東名浜松I.Cから中央道小牧東I.Cまでノンストップで・・・

そう、行ったのは「野外民族博物館 リトルワールド」です(汗

しかも元日(滝汗

いや、それにしても寒かった。

なにせ、園内の殆んどが吹きさらしですから・・・しかも・・・

20080101133611_400

写真ではわかりにくい(デジカメ忘れて携帯写真)のですが、かなりの雪です。

我が家の子供たちはもちろん、私もかみさんもこんなに降る雪を見るのは初めてだったのでビックリ&大喜び(子供)でした。

そして、後日もう一回、今度は東に。。。

で、ココも寒かったんです。

20080105133300_400

前から行ってみたいと思っていた天井の無いスケート場(笑

行き先は「グリンパ」の湖のスケート場です。

この日は天気はよかったのですが、風が結構あり、体感温度は氷点下?でした。

と、まあ寒いところばかり行っていた冬休みでしたが・・・

うちに帰ると薪ストーブで心も体もポッカポカなのでした~(笑

↑結局これが言いたいだけ?(爆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ぐーぐるあーす

久しぶりにグーグルアースを開いてみた。

そうしたら自宅周辺の写真の解像度が上がっていてくっきりはっきり見えるようになっていた。

Photo_3

ちょっと前まではこんな感じだったんですよ。

で、早速自宅を見てみると・・・

Photo_2

残念!!

赤丸が自宅なんですが・・・ 建築前の写真が使われていました(泣

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/01/01

賀正

新年、あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いしま~す(^-^)ノ

Dscn2137

今年も一年皆様に良い年でありますように。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »