« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007/11/25

風呂掃除2

先日、風呂掃除の裏技?をUPしたのだが、子供がやりたいと言うのでちょっと早いが大掃除気分でやらせてみた。

Dscn2078

今回は風呂床全面です。

ただ、はじめた時間が遅かったため、このあと乾燥に不安があったので浴室乾燥機を使ってしまいました(汗

Dscn2081

乾いたら後は剥がすだけ!!

これだけの面積を剥がすのはかなりストレス発散になりますね、日ごろストレス溜まりまくりのお父さん、お勧めです(爆笑

綺麗なお風呂は気持ちいいですね~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ハースラグ

昨日、薪ストーブ屋さんでイベントがあり、前々から欲しかった「ハースラグ」を買ってきた。

Dscn2087

ストーブ2シーズン目にしてようやくである(汗

昨シーズン、ストーブを使っていて、ちょっと勢い良く焚こうものならフローリングが手で触れなくなるほど熱くなり、安全面でも早いうちに何とかしなければ・・・と思いつつシーズンオフ(汗

今年こそはと思っていたら、薪ストーブ屋さんでイベントがあると言うことで早速買ってきた次第。。。

なにはともあれ、これで安心して焚くことができます(笑

| | コメント (10) | トラックバック (1)

2007/11/18

風呂掃除

以前、「いえリンク」の掲示板でお風呂の床の掃除はどうやってる?って書き込みがあったが、ちょっと思いついたので紹介してみたりする(笑

用意するものは、木工用ボンドだけ。

ここで勘がいい人は分かると思いますが、その通りです(笑

昔、レコードのごみ取りにボンドを塗って乾いたら剥がす、ってやったことありません?

それの応用です。

今回使ったのは↓

Dscn1996_2

ためしに1区画を半分だけやってみます。

Dscn1999

そう、要らなくなったカードで塗り広げるとラクに塗ることができます。

Dscn2047

乾くと透明になるのでどこに塗ってあるのかよく見ないと分かりませんね。

ちなみにこの実験をするために風呂掃除をしばらく”サボって”いたので、かなり汚れてます(笑

Dscn2050

はじっこから剥がしていきます。

ちなみに剥がし残りがあっても木工用ボンドは水溶性なので水で洗い流せます。

Dscn2053

ある程度剥がしたら、あとは一気にベリっと剥がした方が剥がしやすいようです。

Dscn2055

ちょっとボンドを薄く塗りすぎたようで剥がすのに苦労しました(汗

Dscn2058

どうでしょう、汚れがごっそり取れているのが分かりますね~(笑

これで年末の大掃除はバッチリうまくいきそうです。

なお、この方法は特許を取っていませんので自己責任の下、勝手に行うようにしてください(笑

また、苦情等は一切受け付けませんのであしからず(爆笑

| | コメント (14) | トラックバック (0)

あはは(汗

Dscn2067

やっちゃいました。

今朝起きたら温度計が19度ちょうど、我慢できませんでした(汗

だけどイイ!!、やっぱりイイ!!すんごくイイ!!(爆笑

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/11/17

ようやく火入れ・・・

昨日、薪ストーブ着火に失敗したわけで、リベンジです。

今日は、子供が通う小学校で「地域の日」なる行事がありました。
簡単に言うと、地域の誰でも(校区内の人)見に行くことができる参観日、って所でしょうか。

Dscn2002

滅多に見られない授業風景です(笑

で、結構長い時間校舎内をウロウロしていたのですが、予報どおり校舎内は冷え冷えでした。
当然、『着火』も確実なものに(爆笑

PM3:00 うちに帰り温度計に目をやると20.1度、しめしめ、これから冷え込めば着火は確実です。
PM4:00 温度計は未確認。
PM5:00 やっぱり未確認、だけど寒くないな~って感じ。
PM6:00 温度計確認、20.7度、昨日より暖かい(汗
PM7:00 入浴にて未確認(笑
PM8:00 ・・・言うことありません↓

Dscn2062

外は寒いんですが、室温は・・・(核爆

結局今日も諦めです(泣

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007/11/16

ふぁいあ~~~

今日は天気予報ではチョット寒くなる、ということで仕事もそこそこにさっさと帰宅です(笑

昨日までは日中汗ばむほどの陽気で初焚きは諦めていました。

当然、「焚きたい」気持ちが積もりに積もっています(笑

日中、予報どおりチョイ寒でした。

Dscn1980

焚きつけも、三日前から準備OKです(爆笑

Dscn1987

薪も、昨年苦労して(骨折までして)手に入れた楠の薪を用意しました。

あとは火を点けるだけです!!

 

 

 

 

 

唯一、この一点だけを除けば・・・

Dscn1983

室温21.6度・・・

断念!!

明日は本当に寒くなる模様なので、もう一日オアズケです(泣

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/11/11

11月11日は

煙突の日だそうです。

煙突の日. 「1111」が、煙突が4本立っているように見えることに由来しているそうな。。。

Imgp0015

既出ですが我が家の煙突です。

一本しか立っていませんが・・・(笑

現在の室温21.5度、当然無暖房。

はてさて我が家の薪ストーブ、今年の初焚きはいつのことやら。。。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/11/09

かっら~い?2

仕入れてきました、第2弾(笑

しっか~し、これまた辛くありませ~ん(笑

なぜなら、旨辛だから。。。

その正体は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

これ↓

Dscn1972_4

「暴君ハバネロの旨スープ」(爆笑

”旨”と言うだけに辛さは控えめでした。。。

うちの子供にもバカ受けでした・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »