« 後ピン(汗 | トップページ | ピントチェック2 »

2007/07/08

ピントチェック

先日、蜘蛛の巣の試し撮りをしたら、どうも『後ピン』傾向があるみたいなのでちょっと検証してみました。

といっても、測定機みたいなものがある訳じゃないので、簡単に新聞紙を斜めに撮ってみました。

Imgp0117

写真中央の▼に○印をフォーカスポイントにした。

この写真を見る限り十分ピンとは来ているようである。

先ずはほっと一息(笑

そうすると、撮りたくなるのが人情ってもんですよね。

とりあえず『腕慣らし』ということで、家の周りで被写体を探すことに。。。

我が家の南には田んぼが広がります、そこにいました、『ダイサギ』?でしょうか。

Imgp0185_1

PENTAX K10D smcPENTAX F*300mmF4.5[IF]
シャッタースピード 1/500
絞り F4.5
ISO 100

う~ん、なんだかボケてる?、ブレか・・・

しかも遠い・・・(汗

まあ、この望遠レンズ、300mmなのだが、私の買ったカメラに取り付けると、焦点距離×1.5倍相当になるので、約450mm相当になるのだ。

通常、手持ちのシャッタースピードは、1/レンズの焦点距離と言われているので1/500と言うシャッタースピードはぎりぎりかな(汗

で、次のターゲットは・・・よりによって『ツバメ』でした(汗

Imgp0247_1

PENTAX K10D smcPENTAX F*300mmF4.5[IF]
シャッタースピード 1/750
絞り F4.5
ISO 100

コレも、う~ん、ですね(滝汗

さすがにまだツバメは敷居が高すぎました、小さい上にすばしっこいので、下手な鉄砲を数撃ったのですが玉砕です。

そこで目に付いたのが『スズメ』です。

Imgp0253_1

PENTAX K10D smcPENTAX F*300mmF4.5[IF]
シャッタースピード 1/750
絞り F8
ISO 100

これは結構来ていると思います。

もっとも、これは露出アンダーなものを明るさ補正しているんですけどね(爆

と、なかなか思うように撮れません、が、だんだん『カン』が戻ってきたかな?って感じです(笑

最後に、条件がよければと言うのを一枚。

Imgp0461_1

PENTAX K10D smcPENTAX F*300mmF4.5[IF]
シャッタースピード 1/90
絞り F4.5
ISO 100

コレは夕方少し暗くなってきた時の一枚です。

シャッタースピードがだいぶ遅いのですが、ほぼブレずに撮る事ができました。

まあ、『カラス』は大きいし、飛び方も結構ゆっくりなので撮りやすいんですけどね。。。

 

7/9追記

ピントチェックの新聞の写真、よくよくよくよく見ると・・・一行奥にピントが来ている。(汗

さて、どうした物か、レンズによっても差があるようなので、他のレンズでも検証しなくては。。。

|

« 後ピン(汗 | トップページ | ピントチェック2 »

コメント

こんにちは。
大人のおもちゃですな(笑)。
あまり追求するとハマりそうなので、コンデジで満足していようと思ってます。

それにしても、ちゅうさんチの周辺は遊ぶのに困らない良い環境ですね。

投稿: うが | 2007/07/09 09:42

うがさん、まいど(^-^)ノ

>大人のおもちゃですな(笑)。
えへへ、全くその通りです(汗

>あまり追求するとハマりそうなので
これもその通り。。。
カメラ好き(一眼)の中では「レンズ沼」と言う言葉があるくらいですから・・・
沼に嵌ったらさあ大変、幸い?私は「ある程度」レンズ持ってるんでそんなに困らないんですけどね(笑

うちの周りは田んぼと畑ばっかりですよ~(爆

投稿: ちゅう | 2007/07/09 11:57

 まいど~ちゅうさん(^^)

 カメラのことは分からないけど、ここはいいとこですねー(笑)うがさんちがゲットしたゲンゴロウ君は居ますか♪夏が楽しそうです(^^)/そんでもって冬の楽しみも見つけてるちゅうさんが羨ましいー(^^)(笑)

投稿: タイタン@会社 | 2007/07/09 19:37

タイタンさん、まいど(^-^)ノ

いいとこもなにも、ほんと田畑ばかりなんですよ~(笑
ゲンゴロウは・・・見たこと無いです、農薬の影響でしょうかね(汗
まあ、鳥さんが田んぼで何かつついているので、「何か」居るんでしょうね(汗
でも、この季節、田んぼの緑がきれいですよ。

投稿: ちゅう | 2007/07/10 06:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピントチェック:

« 後ピン(汗 | トップページ | ピントチェック2 »