煙突掃除ブラシ
前項でべきさんから問い合わせがあったのでちょっと書いてみます。
私が買った煙突ブラシはこれ↓
煙突ブラシと延長ロッドです。
ロッドはこのように結構曲がります。
買ったのはココ。
よく見ると?プロ用の文字が・・・(汗
我が家の屋根は金勾配(傾斜45度)のため、屋根に上っての掃除は不可能です。
そのため、下からブラシを押し上げるように掃除をしたのですが、これが大変だったのです(汗
写真でも分かると思いますが、ブラシの幅が広いので、煙突の曲がり部分でかなり抵抗になったんだと思います。
先のリンク先に載っている「PRO用 その2」とか「スイープオールブラシ」みたいな物のほうが楽そうですね(滝汗
これに「チムニークリーナー」を組み合わせれば・・・って、もうブラシはあるし、掃除した煤(クレオソート)も乾燥していたので我が家でこの案は却下かな(爆
まあ、どうせ煙突掃除は年1回だろうからこのまま頑張るしかなさそうです(苦笑
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まいど~ちゅうさん(^^)
メンテ、お疲れ様~♪
初の煙突掃除、なかなか奮闘したようですね~♪丼3杯はウチといっしょかな(笑)けど、来シーズンはもっと上手に焚けると思うけど、ススの量ってさほど変わらないものですよ(笑)
最近ゆっくりできる時間が無くて、まだ私は煙突掃除してません、、。それに炉内にはまだ灰が!!(笑)うう~はやく掃除しなくちゃな~。そうそう、いつぞやの薪もまだそのままの状態(^^;今シーズン、ど~なっちゃうだろう(汗)
投稿: タイタン@会社 | 2007/06/19 10:03
タイタンさん、まいど(^-^)ノ
ほんと、疲れました(笑
久しぶりにひとりの時間を満喫しましたよ!!
煤の量は思った程じゃなかったって感じです。
もっと上手に焚いても変わらないんですかね~?
まあ、来年煙突掃除すれば解ることですよね。
>最近ゆっくりできる時間が無くて
仕事?それとも・・・(爆笑
ま、どちらにしても、ガムバッテ下さいな。。。
うちのストーブもまだ本体の掃除がそのまま残ってるんで、早いうちに片付けないと(汗
投稿: ちゅう | 2007/06/19 16:49
早速のレビュー、ありがとうございます!
なるほど、このしなりがポイントなんですね。
見た目は結構硬そうなのに・・・。
うちも煙突ブラシ購入に走りたいと思います。
クリーナーは必須?
投稿: べき | 2007/06/20 21:56
べきさん、まいど(^-^)ノ
参考になったでしょうか?(汗
そういえば、べきさんちの煙突も30度曲がりが2ヶ所ありましたよね。
曲がりのある煙突に幅のあるブラシは大変ですよ~(汗
まして、べきさんちは室内・・・(滝汗
えっ、屋根登る?(笑
その際はお気をつけくださいませ(爆笑
チムニークリーナーはどうなんでしょうね?
とりあえずうちの場合使わなくてもよさそうです。
投稿: ちゅう | 2007/06/21 21:32
あ~頭痛がしてきた。
ちっちゃいブラシにしようかな・・・。
投稿: べき | 2007/06/22 08:13
べきさん、まいど(^-^)ノ
私は腕が痛いです(笑
>ちっちゃいブラシにしようかな・・・。
賢明ですね。。。
おっきなブラシで2~3回ゴシゴシするよりも、ちっちゃいので何度もゴシゴシしたほうが「ラク」だと思います。。。たぶん・・・
投稿: ちゅう | 2007/06/22 21:55