ストーブメインテナンス3
さて、後はストーブ本体の掃除です、が、オアズケになってしまいました(汗
前項で買い物に行くと書きましたが・・・買えませんでした、「ストーブポリッシュ」。
いや、買いには行ったんですよ、買いには。。。
店の前まで行くと、ドアに張り紙が、「都合により・・・」
そう、お店がお休みだったんです(汗
と言うことで、本日は終了と相成りました(滝汗
しか~し、まだ後片付けがあります。
外した煙突は組んではあるのですが、塗装がはげています。
耐熱スプレーは錆びた部分に厚塗りしたため使い切ってしまった為、買い物ついでに新たに買って来ました。
家に帰り、子供に頼まれた「ポケモン」の録画予約を済ませ、さて、そろそろ・・・と思っていると、電話が鳴りました。
旅行に行っているかみさんかな?と思って電話に出ると、なんと先ほど行ったストーブ屋さんからでした(驚
電話は、「今日、うち(店)に来れれました?」との事。
なんと、ここのご主人、このブログの「今から買出しに行ってきます」を見て電話をかけてきてくれたのです(笑
「ストーブポリッシュ」はまた後日と言うことで、電話を切り、後片付けにかかります。
剥がれた塗装を塗りなおして、外してあるカバー類を取り付ければ終了です。
が~っ、またまたここで問題(失敗)が発生です。
買ってきた耐熱塗料、前のやつはホームセンターの塗料コーナーにあったものですが、新たに買ってきたものは、200円安いからと、カー用品コーナーにあったものを買ってきたんです。
そしたら、違うんです、、、艶が・・・塗料コーナーのものはつや消し(こっちが正解)なのですが、カー用品の方は半艶?ぐらいなのです(汗
もともとのつや消し煙突
半艶で塗ってしまった煙突(汗
とりあえずこのまま放置するつもりですが、あまりに気になったら(公算大)塗り替えるつもりです。
ひとまずこれでストーブメンテは終わりです。
また後日(いつになることやら)「ぽりっしゅ」を買ってきたら使用感等UPします。。。ネ
PS、もうひとつ、やったことがありました。
トップグリドルの錆とシミですが、①で使った錆び取りを使ったら。。。
こんなにきれいになりました(笑
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ。
なるほど。
この手順でやるとスムーズに行きそうですね。
うちのストーブはまだメンテナンスやってないので、非常に参考になります。
ちなみにちゅうさんとこで使用している煙突ブラシはどんなものですか?うわさではプロ用とそうでないものとあると聞いたのですが・・・。
ブラシ情報お願いします。
投稿: べき | 2007/06/16 23:21
べきさん、まいど(^-^)ノ
>この手順でやるとスムーズに行きそうですね。
う~ん、煙突からの方がいいかな?
基本は上から下ですね。
プロ用ですか、そんなこと考えもしませんでした。
通販であったの買っただけです(汗
あとで別項で書いて見ますね(滝汗
投稿: ちゅう | 2007/06/17 13:59