ラムネにはまる?
先日「わさびとカレー」の記事を書いたが、今回は変り種ラムネの第2弾です。
と言っても、前回ほどのインパクトはありません(汗
今回のラムネは↓
なので、"数"で勝負です(汗
新聞の折り込み広告に酒屋の広告が入っていたのですが、その中にあったのが写真の6種です。
「北海道のラムネ」「5/4はラムネの日」「こんなに種類がありました、北海道からの新着です。」とのキャッチコピーが載ってました。
右から、「クリオネラムネ」、知床の海洋深層水を使用。
2番目は、「赤いしげき」、天然ミネラルウォーターのいちご果汁入り。
3番目は、「ラベンダーラムネ」、爽やかなラベンダーの香り。
4番目は、「紫のひとみ」、支笏湖水系のミネラルウォーターを使ったさわやかラムネ。
5番目は、「メロンラムネ」、すきっと清涼なメロンの香味。
一番左が、「あさひやまどうぶつえんガラナラムネ」、あの旭日山動物園がデザインされたガラナドリンク。
と言っても、一気に6本も飲めないので小出しに1本ずつ・・・(汗
で、手始めに1番右の「クリオネラムネ」から飲んでみました。
前回の「わさびとカレー」はペットボトルでしたが、これはガラス瓶です(笑
ラベルの窓を覗くと"クリオネ"が泳いでます。
で、問題の味ですが・・・まあ、予想はしていましたが、ごく普通のラムネ味でした。。。
クリオネ味って訳無いですもんね(大汗
さて、次はどれ飲もうかな?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
動物園味に期待。
あの動物園の臭いが入ってたら最高。(爆)うぇ。
ゲロォ…(T┰T )
投稿: pochi | 2007/04/29 10:46
pochiさん、まいど(^-^)ノ
あはは、逆に売れるかも(滝汗
投稿: ちゅう | 2007/04/29 18:35