斧買った&初薪割り
昨日、斧を買ってきました。
買ったのは↓
チェーンソーで有名な「ハスクバーナ」製、クサビ打込用薪割り斧。
本皮製の鞘がついていて、それにもハスクの刻印がはいっています。
で、斧があって、そこに玉切りしてある丸太があれば、当然のように薪割ですね(笑
と言うことで、昨日は午後から薪割りタイムです。
とりあえず玉切りした中で1番太いやつを薪割り台にしましたが、もう少し太いのが欲しいですね。
この丸太、「楠」なんですが、私が良く行くサイトにこんな表があり、そこには楠は割り易さが「難」と出ています(汗
実際割ってみるとこんな感じです(汗
直径15センチ以下クラスは、まあまあ割れてくれるのですが、それ以上になると何度斧を振り下ろしたことか。。。
結局、節がある太い物が3本ほど割れずに残ってしまいましたが、2時間ほどで写真の通りです(笑
残ったやつは我が家特製?の150㌧薪割り機でやっつける事にしますかね(笑
いや、それにしても薪割って・・・ハマりますね!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まいど~ちゅうさん(^^)
あ~ぁ、買っちゃったのネ(笑)
しかしハスクのアックスとは!かっこいいな~♪
てっきりグレンのを買うものと思い込んでたので、
ちょっと意外だった(笑)
けど、気持ちよく割れたようですねー(^^)
ぱか~んって割れたときほど気持ちのいいことないけど、
ブズzzzって刺さっただけで割れないときは
肩と頭にズキーンってきます(笑) 私も現在ケヤキと
格闘中ですが、いや~割れない割れない(^^;
ぜ~んぶトラックに積んでちゅうさんとこの150tの
お世話になろうかな~(^^;
投稿: タイタン@会社 | 2007/01/22 19:17
タイタンさん、まいど(^-^)ノ
あはは、買っちゃいました(笑
特にハスクにこだわったわけじゃなくて、買いに行ったお店にあったのがハスクだっただけなんです(汗
薪割りは、あっという間の2時間でしたよ。
割りやすければ半分の時間で終わってたかも。。。
そしたらもっと欲求不満になってたでしょうね、割りにくくて逆によかったかも(爆
そういえばケヤキも「難」でしたよね(汗
楠と比べるとどっちが割りにくいのかな?
ちなみに割れずに残った3本の玉切りはまったく刃が入っていきませんでしたよ。
ただ跡が付くだけで跳ね返ってきました(危
150㌧はまだ準備が出来てませんが、形になったらまたUPしますね。
投稿: ちゅう | 2007/01/22 21:29
薪臓病がどんどん悪化していますね。
エンジンチェーンソーも秒読みでしょうか。
軽トラをつい衝動買いしてしまう患者さんも多いのでご注意ください。笑
投稿: Harry | 2007/01/22 22:23
Harryさん、まいど(^-^)ノ
チェーンソーは次のターゲットです(笑
軽トラはその次でしょうか(爆
投稿: ちゅう | 2007/01/23 05:08
うんうん、楠木手ごわい!
中で繊維がねじれてるし、これに節でもあった日には楔でも難儀するんですよね~。
うちにはじめてきた原木もコイツでした(汗。
それに比べてイチョウとかサクラとかって、ものすごく快感ですよ。
投稿: べき | 2007/01/28 00:57
べきさん、まいど(^-^)ノ
いいな~サ・ク・ラ(笑
最近は車で走っていても、どこかで伐採した木がないかとか探しているのでかな~り挙動不審者になってます(汗
投稿: ちゅう | 2007/01/28 17:52