ストーブ工事7 最終章?
ココまで続いたストーブ工事もいよいよ大詰めです。
ウォールプロテクター(右)を取り付けています。
こちらは奥にカーテンが引き込まれるので+10cm余計に空けて設置しました。
いつの間にか外気導入の穴が処理されていました(汗
あとは最後の仕上げです。
ウォーミングシェルフの取り付けです。
煙突塗装を修正して完成で~す(^-^)
大穴外壁のコーキングがまだですが、後日施工するそうです。。。
続いて、取り扱い説明です。
試運転を兼ねて説明を受けました。
一通り説明を受けましたが、解った様な解らない様な・・・
まあ、これから試行錯誤しながら、暖かいストーブライフを過ごして行きたいと思います。
おっと、そういえばストーブツールも灰入れも何もかも?用意していませんでした。
とりあえずは焚けていることなので、ボチボチそろえていくとしますか。。。
おりしも今日はクリスマスイブ、私にとってこのストーブは、サンタさんがくれたプレゼントのようです(^-^)
***完***
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ども~。
おめでとうございます!
そうでしたか、コイツですか。
トップローディング付。
僕もヨツールかコレかで悩みました。
キャタリック・コンバーター付の2次燃焼は魅力ですよね。それに、何と言っても薪を上から放り込める所。
正面からの薪投入では、薪が転がってきたり、熱気が一気に逃げてしまったりと、いろいろ苦労しています。
薪ストーブライフは如何ですか?
投稿: べき | 2006/12/25 00:49
う~ん!来たーーーって感じ(笑)
ついに薪仲間になっちゃいましたネ~(笑)
いや~感動ですよー♪
こいつはVCのアンコールだと思いますが、あの!エバァーでしょう!?もしそうなら、盗られちゃった~って感じですよ(笑)
実は今のSCANも気に入ってますが、どうしても「料理」となると不満がありました、、。なので密かにへそくりを積み立てていたのです(笑)目的はアンコールのエバァー!!!!・・・・・とほほです(^^;
まぁ、VCならアンコールと決めてたので、まだキャタリックバージョンが残ってますネ(笑)
いいな~~いいな~~(^^)
どんどんのめり込んでくださいネー(笑)
薪拾い、今度ご一緒に(笑)
明日の焚き込み、楽しみに待ってます♪
投稿: タイタン | 2006/12/25 01:16
べきさん、タイタンさん、まいど~~~(^-^)ノ
あはは、そういえば機種名まだでしたね(汗
お気づきのように、メーカーはVCです。
そして、機種ですが、これはタイタンさんが最初から言い当ててましたが、アンコール・エヴァーバーンです(^-^)
色はクラシックブラックです。
エヴァに決めた理由?
それは・・・単に新し物好きなんで~す(核爆
まだ、今朝の時点では慣らし運転にとどめているのですが、今夜あたりからボチボチ本格的に焚こうと思います(^-^)
投稿: ちゅう | 2006/12/25 08:07
う~ん、やっぱりーー(T_T)
エバァー。。盗られちゃった~~(笑)
いいなー!
いいでしょう~♪
アンコール♪
この顔がいいよネ~!これぞ薪ストーブって感じだもの♪ちくしょ~(笑)いいな~♪
今夜から楽しい冬ですね(笑)
これで冬も大好きになるでしょう~♪
PS:昨夜はサンタさんが来ましたか?
我が家は朝起きてみると、ストーブのドアが開いていて、進入した痕跡がありました(笑)息子達は足跡を辿ってプレゼントを探し当てましたよ~(爆)
投稿: タイタン@会社 | 2006/12/25 09:59
タイタンさん、まいど(^-^)ノ
あはは~、早いもん勝ちだよ!!(笑
VCは最初っから決まってて、アンコールの触媒とNC、それとインレビⅡで迷ったんですが、新し物好きな性格でアンコールNCにしちゃったんです(汗
サンタさん?来ましたよ、私のところにアンコールを持ってきてくれました(爆笑
子供のところは、一足早く来ていたようです(滝汗
投稿: ちゅう | 2006/12/25 12:07