« クリスマス会 | トップページ | ストーブ工事6 »

2006/12/24

ストーブ工事5

昨日に引き続き、ストーブ工事です。

我が家に入れたストーブには、標準で外気導入アダプターが付いています。

当然、使わない手はありません。

という事で、今日は、またまた穴あけからスタートです。

Dscn1119

先ずは、昨日搬入したストーブを作業が出来るように動かします。

重さが重さなだけに、動かすのも一苦労ですね(汗

Dscn1124_1

ストーブをどかして寸法を測り、いざ二個目の大穴?です。

Dscn1129_1

嗚呼、またやっちゃいました(笑

穴が開いたら次はウォールプロテクターです。

Dscn1133

このウォールプロテクターには予め外気導入用の穴を開けてあり、壁にあけた穴に合わせて固定金具で固定します。

Dscn1139

いよいよストーブが本来の位置にセットされました。

Dscn1142

早速クリスマスツリー越しに、記念撮影です(笑

長くなったので、ここで一旦コマーシャルです(笑

薪ストーブのご用命は、浜松市飯田町の伝兵衛堂まで・・・(汗

|

« クリスマス会 | トップページ | ストーブ工事6 »

コメント

ついに薪臓病か。。。
お気の毒に。
アッラーアクバル

投稿: Harry | 2006/12/24 20:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストーブ工事5:

« クリスマス会 | トップページ | ストーブ工事6 »