かきフライ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
薪ストーブ導入は決まっているのだが、肝心の薪は・・・
我が家の薪のメインは廃材(ぼろパレット等)なのだが、これがどうして結構手ごわい相手なのだ。
こんな事書くと、薪割りはもっと大変だ、なんて言われそうですが・・・
バールとハンマーで大体はばらせるのだが、そのままでは大きすぎて(長い)当然ストーブには入らない。
丸ノコがあるのでそれで適当な長さに切っていたのだが、いちいち拾い上げては押えて切らなければいけないので、結構な手間なのである。
チェーンソーという手もあるが、結局は丸ノコと大差ない。
そこで目を付けたのがこれ↓
BLACK&DECKER 枝切りチェーンソー LP1000
http://www.blackanddecker-japan.com/catalog/power/lp1000.html
これだと地面にある枝(うちの場合パレット)を拾い上げなくても挟んでそのままスイッチを入れるだけで簡単に切れてしまう。
押える必要も無く、ガードがついているのでかなり安全なのだ。
かがんで木を拾い上げる必用がないぶん、快適に薪を作る事が出来るのだ(腰痛もち)(笑
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
日曜日に、こんな店に行ってきた。(くどい?
伝兵衛堂、見るからにストーブ売ってそうな?店です。(特に看板が・・・)
ってか、その通り薪ストーブ専門ショップです。。。
実は、先週見積もりを依頼していたのだ。
で、見積もりが出来たとの連絡で早速行ってきたしだい。
店に入ると、先客が一組、ぼちぼち帰るところでちょうどいいって感じ?(笑
店内は、ストーブに火が入っていて暑いくらい、実際窓は全部開いていた(汗
先週行ったときにもストーブは焚いてあり(当然窓は開け放っていたが・・・)暑かったのだが、私が行った日は、二台のストーブに火が入っていたので余計に暑かった。
たぶん、私が行くので見積り対象のストーブを焚いて待っていてくれたんだと思うが・・・
商談内容は・・・ヒ・ミ・ツ(出来てからのお楽しみ?)(爆
まあ、おおむね好感触である。
が、まだまだ詰めなければいけない、それに、他にももう一件見積もり依頼してあり(土曜日にFAXにて見積りは受け取っている)そちらにも一度行って話をしてみようと思っているので、まだまだ先は長~いのだが、まあこれも導入までの楽しみの一つなのでじっくり楽しもうと思う。。。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
先日、以前から使っていた、携帯電話のハンズフリーイヤホンマイクが壊れて買い換えたのだが・・・
今回買ったのが、インナーイヤー式というやつ。
こんなの↓
先端のゴム?の部分は大・中・小の3サイズが付属していて、この写真は1番小さな小である。
が、私の耳が小さいのか、小であってもいまいちフィット感が無く、すぐに外れてしまうのだ(汗
当然、大や中では耳に入りもしない(爆
しかたが無いので耳に入るようにゴムの部分を自作してみた。
作ったのが↓
アルミ削り出しである(滝汗
作成時間30分。
かかった費用0円。(材料はそこらに転がっていた物)
取り付けてみた↓
取り付部けは、本来ははめ込み式なのだが、アルミで作った為6ミリのタップを切りねじ込み式にした。(本体は樹脂の為無理やりねじ込んでいる)
これなら無理なく私の耳にもフィットするし、アルミで作ったので音が以前に比べて良くなったように思う。
作成依頼承り中(嘘
11/17 写真サイズ修正
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今日のお昼は、前々から気になっていたパン屋さん「げんらく」さんのパンです。
天然酵母を使ったパンは以前から気になっていたんですが、なかなか食べる機会が無かったんです、が、先日別件でいろいろとネット検索していたときに、げんらくさんを見つけて、今日ようやくいてきました。
店内は10坪ほどあり、かたわらには”薪ストーブ”も置いてあります。(残念ながらストーブは焚いてありませんでした)
また、喫茶スペースもあるので、今度はストーブ焚いてるときにゆっくりコーヒーでも飲みに行きたいと思います(^-^)
で、買ってきたのは、オリジナル食パン・ルーブル・キャロブ、それとバナナシフォンケーキ。
帰りの車の中で待ちきれずにキャロブはみんなのおなかに入ってしまいましたが・・・
家に帰り、早速ルーブルを1センチ弱にスライスしてトースターで軽くトーストしていただきました。
しっかりした食感と、中に入ったくるみの香ばしさ、そしてイチジクとプルーンの甘みが食欲をそそり、気がつけばホールで買ってきたルーブル(1ホール約3斤分)が残り半分に・・・食べすぎですね(滝汗
ついつい食べ過ぎてしまいましたが、まだまだ↑あるので楽しみながらおいしくいただこうと思います(^-^)
今日のおやつはバナナシフォンケーキ♪&コーヒーかな。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ここ一週間ほど、生活のリズムが(超)朝方に変わってしまい、朝は4時ごろ(今日はもっと・・・)起きるようになってしまった(汗
そのぶん寝るのも早く、10時過ぎ(当然午後)には眠くて眠くてダウンしてしまう。
朝4時ってまだ新聞も来ていないし、テレビつけても通販番組ばっかだし(当然ボリュームは極小)かな~りつまらん(爆
せめて11~5時ぐらいに戻さないと・・・
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
土曜日に、DIYでトイレのドアの塗装をした。
使った塗料は「リボス カルテッド」だ。
リボスは塗ったあとの乾燥に時間がかかるのだが、トイレのドアと言う性格上、外しっぱなしと言うわけには行かない(汗
なので、塗ったあとすぐにトイレに戻すことに。。。
まあ、リボスは浸透性の塗料なので触っても塗料が付くことはほとんど無い。
何より、乾燥中であっても臭くないのだ(笑
まあ、好みの問題はあるけど、私はこの匂いが好きである。
我が家は、床を除いて室内塗装の殆んどがリボスで塗ってあり、築1年ほどまでは「リボスの匂い」がしていたのだが、さすがに築2年にもなると、その匂いは殆んどしなくなっていた。
私自身、リボスを使うのも2年ぶりのため、その匂いを半分忘れかけていた(汗
今回、トイレのドアにリボスを塗った事で、トイレに入るとトイレの中はリボスの匂いが充満していて、トイレに入るたびに新築のころを思い出して、ひとり”にやけながら”用をたしてます。。。
塗装前
塗装後
では、なぜ未塗装のドアが?って、それはトイレの前が暗かったのでガラスが多いドアに替えたんです。
交換前
交換後
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
最近のコメント