« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006/08/28

はまった

pochiさんBBSにこんな↓バナーが(^-^;

ついついはまってしまった(^-^;;

| | コメント (4) | トラックバック (1)

夏休みも・・・

夏休みも、残すところあとわずか。

と言うことで???花火なんぞしてみました(汗

Dscn0192_1

Dscn0232_1

二夜連続で・・・(爆

しかも、まだ余りが・・・(三夜連続か?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

オジギソウ

今朝、鉢植えのオジギソウに花が咲いていたので載せときます(^-^)

_921

携帯で撮った写真なのでなんだかぼやけてますね(汗

オジギソウの花は始めて見ましたが、なかなか綺麗な花です。

真ん中のはつぼみかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/22

アクセスカウンター

アクセスカウンターの機能を追加しました

と言う事なので、カウンター表示してみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/17

ナイトサファリ

昨日、富士サファリパークナイトサファリに行ってきた。

昼間のサファリは何度か行った事があるが、ナイトサファリは今回が始めてである

イメージとしては、トラやライオンがウロウロと活動が活発に・・・

しか~し、実際は?

Kc270207

夜もライオンはだらけておりました(笑

う~ん、暗くてよくわからんか(汗

って、実はデジカメを持っていくのを忘れちゃったので、この写真は携帯の写真なのです(滝汗

まあ、車がこんなじゃね~↓

Kc270206

ライオンもやってられない?

しかし、草食動物ゾーンに入ると、キリンがサービスしてくれて、子供たちも大喜び。

Kc270205

昼間のサファリでは草食動物ゾーンに入るとトーンダウンしてしまう子供たちが、動物が見えるたびに大喜びしていた。

これも「ナイト」効果か。。。

ナイトサファリ、初めて行ったが、昼間と違った動物の生態が見られて(草食動物に限る?)結構楽しむ事が出来た。

機会があれば今度は、特殊機材ナイトスコープで暗闇の動物たちを観察できる「ナイトサファリツアー」でもっと活発な?トラやライオンを見てみたい!!

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2006/08/12

月下美人2

昨年の7月27日の記事で月下美人が咲いた、って記事を書いたが、今年もそんな季節になりました。

Dscn0088

何度も見ているのですが、きれいな花です。

ところで、月下美人ってどんな風に花が咲くか皆さんご存知でしょうか?

実は、葉っぱから茎?が出てきて、そこに花をつけるんですよ。

こんな感じ↓

20050727201754

赤丸のところから茎が出ているのがわかると思います。

ちなみに、この月下美人、上を見上げると・・・

Dscn0083

ありゃりゃ、上から見下ろした写真ですね(汗

ブドウがなっています(笑

で、このブドウを目当てに夜な夜なハクビシンがやってくるそうな。

しかし、私は一度も出くわした事が無いので、当然、写真はありません(あしからず

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/08/06

燃費

こうもガソリン(軽油)の値段が上がっては・・・

そこで省燃費グッズを試してみた。

試したのはうちのトラック(ディーゼル)、燃費は大体5.7㎞/Lほどである。

なぜトラックで?

うち?の中で一番走行距離が多いから。

それに、一番フリクションロスが大きそうだし・・・

で、使った省燃費グッズはこれ↓

「モーターアップ エクストリーム」

ホームセンターで3980円なり。

はっきり言って、こういったものはあまり信用しないほうなのだが、まあ背に腹は変えられない、と言うか、藁をもつかむ思い、と言うか・・・

使い方はいたって簡単、エンジンオイルに混ぜるだけ(笑

早速走ってみると、ん?、エンジンが軽くなった?って感じ。

ついつい高回転まで引っ張りたくなる(汗

いかんいかん、省燃費のために入れたのに・・・

まあ、その感覚はスグに慣れてしまったのだが(滝汗

その後、1.5週間ほどで初給油、燃費は6.5㎞/Lほどにあがった。

0.8㎞/LのUPである。

率にすると12パーセントほどか。

ニンマリである。

燃費の向上+エンジンフィールもよくなったのだから、とりあえずは言うことなしである。

さらに2回ほど給油をしたのだが、2回目も6.5㎞/Lと変わらずこんなものかと思っていたのだが、3回目はナント7.1㎞/Lまで伸びたのだ。

実に1.4㎞/L・20パーセントUPにもなる。(ホントカヨ

エンジンフィールにも慣れて、エコ運転ができたからかも知れないが、もう少し統計を取ってみようと思います。

ちなみに、この結果はあくまでうちのトラックに限ったことなので、どの車にも効果があるわけではないと思います。

なぜなら、同じものをわが愛車?イプサムにも入れたのですが・・・

確かにエンジンは軽くなったように感じるのだが、その分、余計にアクセル踏んじゃうので?、燃費はそう変わらず?である(汗汗汗

どうやら、この自分の性格を変えるのが1番の省燃費につながっているようだ(核爆

| | コメント (6) | トラックバック (1)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »