手ぶれ補正と高感度
先日、デジカメを買った事を書いたが、そのコメントの中で
>真似っ子するかもしれませんです
とあったのですが、昨日のディズニーランドの写真を見て、参考になればと思い、書いてみます。
先ずは下の写真を見てください。
シャッタースピード 1/4・絞り F2.7・ISO 105
「プーさんのハニーハント」での1コマですが、見事にブレています。
ここはストロボ禁止ではないのですが、気を利かせて?ノンストロボで撮った”らしい”(笑
ここでよく見ると、バックの壁に書かれた絵はさほどブレていません。
そう、カメラ(Nikon P4)の手ぶれ補正機能は十分に機能しているのですが、被写体ブレには効果が無いんです。
撮影モードはオートモードなので、このくらいのシャッタースピードではブレないとカメラが自動で判断し、ISO感度を上げずに撮ってしまった完全な失敗作です。
と言うか、こういったシーンでは、手ぶれ補正はあまり役に立たないと言う事です。
ではどうすれば?
それは、ISO感度を上げることです。
しかし、このカメラ、ちょっと曲者で、ISO感度が400までしか上がりません。
通常ISO400+手ぶれ補正があれば困ることはあまり無いのですが、上記のようなシーンの時には、もっとISO感度が高く設定できるカメラの方が失敗が少なくなるでしょう。
と言う事で、う○さん、迷わず「エビちゃん」にしましょう!!(爆
| 固定リンク
« ディズニーランド | トップページ | めろん♪ »
コメント
ども! 詳細なご報告、ありがとうございます。
それを受けて、私もそれなりに調べました。
レンズの明るさ(F値)以上に重要なのは感度ですよね。
時代はNikon? yoshiさんもNikon買われたし。
でもFUJIも人気あるんですね。新商品のF30とZ3が上位人気。
で、この2機種の実勢価格差が8千円。主な違いは、F30がISO3200!!!なのに対してZ3がISO1600(コレも凄い)。
私の場合、室内撮りで被写体が動く(息子)というケースが多いので、感度は高ければ高いほど失敗が少なくなると思われます。しかもFUJIは「高感度2枚撮り機能」という優れものの機能がついてます。iフラッシュも評判いいですね。
バッテリーの持ちもイイみたいだし、高くてもF30かな?
ただ、実際問題として5月末発売の商品ですから、もう少し待った方が安くなるかな。
投稿: うが | 2006/07/17 06:22
うがさん、どうも(^-^)ノ
少しは参考になったでしょうか。
高感度にすると画質は多少汚く(ノイズが乗る)なってしまいますが、もともと富士のハニカムCCDは高感度に強いので十分きれいに写ると思いますよ。
>バッテリーの持ちもイイみたいだし
これもポイント高いですね。
バッテリー切れの心配が無いのはいいですよね、F30だったら二泊ぐらいの旅行でも再充電無しでいけるんじゃないでしょうか。。。
値段は、もうそんなには落ちないんじゃないかな?
価格がガクッと下がるのは、次機種が出るころ位だと思います。
あと、Z3には三脚取り付け孔がありません(汗
当然F30にはありますよ!!
投稿: ちゅう | 2006/07/17 08:43