ガレージ6
今日はガレージ正面と裏手の外壁です。
今日の山場は何と言っても屋根勾配にあわせての外壁の加工です。
丸ノコでの作業はだいぶなれてはきましたが、さすがに勾配の部分は・・・
そこで、簡単な(簡易すぎてとても公開できない)定規を作って切ることにした。
あまり隙間が開くのが嫌だったので長めに切って現物あわせで少しずつ切っていき(削るぐらい)少し固め位で叩き込み、釘で打つ様にした。
少し難は在るものの、どうにか張る事ができた。
しかしと言うか、やはりと言うか、ここまでで、6時間を費やしてしまった(汗
と言っても途中、地区の駅伝大会があり、応援に行っていたのと、昼食でマイナス1時間ほどか。
結局、時間切れで裏手はココまででおしまい。
次回には外壁を仕上げたいと思う。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まいど~ちゅうさん(^^)
ガレージ第6弾がUPされていること見落としてました~(^^;筋肉痛のコラムが面白かったので。。。
ついにここまできましたね~。もう一息ですね。しかしいつも思うのですが、ガレージではもったいないような作りですね~~。う~~ん、、、。さてさて、次のUPを楽しみにしていますね~~♪
投稿: タイタン | 2006/01/24 11:36
おお^^タイタンさん、どうもどうも。
あれガレージにしとかないと母から「カブ入れるとこ無いじゃない」って怒られちゃうんで、当面はガレージです(汗
ここの所寒い日が続いてるんで能率が上がんないんですよね。
あと少しが結構長いんです(滝汗
投稿: ちゅう | 2006/01/24 19:19
ちゅうさんこんにちは。
Linkのお願いせずにリンクしてしまってすいません。
ウチのほうは喜んでお待ちしております。
ところでガレージ、だいぶ出来てきましたね。家が建つ時と、ガレージを作った時とどっちが感動が大きいんでしょうかね。
完成、楽しみに待ってます。
投稿: べき | 2006/01/26 01:05
べきさん、どうもです。
linkですが、このブログにリンクさせてもらいました。
最近はこちらがメインと言う事と、同じブログ同士なので。。。
ガレージはどうなんでしょうね?
家造りはスケールが大きいし、かといってガレージはほぼ手造りなので・・・
でも、思い入れはやっぱり「家」ですけどね。
ガレージの方は、中身に何が入るかで変わると思います。
うちみたいに、母親の「カブ」と子どもの「自転車」じゃあねぇ・・・
趣味に使えると思い入れは強くなりますよね。
べきさんちも、ガレージ&Ducati&薪ストーブ 早く実現できるといいですね。
投稿: ちゅう | 2006/01/26 10:29