ししゃも
今日、晩御飯のおかずが「ししゃも」だった。
ししゃもと言っても、本当の「ししゃも」ではない。
カラフトシシャモ(カペリン)という魚なのだが、通称「ししゃも」として売っているものだ。
で、ふと疑問に思ったことがあるので書いてみる。
この「ししゃも」子持ちなのである。
子持ちと言う事は当然メスなのだが、「じゃあ、オスはどうするの?」と言う事だ。
一般に売っている「ししゃも」は私の知る限り、すべて子持ちなのだ。
漁で獲ってくるときにはメスだけ獲ってくる訳にはいかないだろうし・・・
誰か知っている人はぜひ教えてください(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オスのししゃも、意外に食べてますよ(^^)
お腹にたっぷり卵を抱えたししゃもがやっぱり旨いですが、安売りしているコーナーのししゃもは卵ありません(T_T)うちのはほとんどコレです。
しかし、わたしも以前にTVか何かで聞いたことですが、本当のししゃもってなかなか捕れないらしいですネ。乱獲でしょうか?
ちゅうさんの住まわれている静岡。やっぱりお魚が旨いのでしょうネ~いいな~♪ではでは・・。
投稿: タイタン | 2005/12/12 09:51
おお^^、さっそく回答ありがとうございます。
そうなんですか、全然知りませんでした。
嫁さんが買ってくるのはいつも子持ちだし、売り場でそこまで観察してみた事無かったもんで・・・
私は本当のししゃもは食べた事無いです。
食感は似ているらしいぐらいしか知りません(汗
静岡といってもしょっちゅう魚食べてるわけじゃないですよ、昨日のししゃもも「カナダ産」ですから(爆
投稿: ちゅう | 2005/12/12 12:13