ガレージキット?
先週からガレージを作っています。
これは、キット販売されている物なのですが、実はキットとは名ばかりでかなり本格的な物です。
詳しくは本家のHPにUPしようと思っています(いつになることか・・・)のでここでは簡単に触れておこうと思います。
我が家で建てているのは、三州木材が販売しているガレージキットの中のG3と言う一番小さな物(屋根形状は変えてある)なのですが、それでも6畳ほどの大きさがあります。
三州のHPのQ&Aを見ると、「セルフビルドには、ある程度の知識や経験は必要です」とあるけど、最初はキットだから・・・なめていました、そんなもんじゃ無かった、これは本格的な2×4建築物でした。
幸い、私の友達2人が手伝ってくれる事に、しかもこの友達、一人は「ちゃぼ」元大工で、もう一人が「kei」現大工(二人とも2×も在来もOK)なんとも頼もしい助っ人です。
まあ、この友達がいなければ、三州に施工も頼むつもりでしたが・・・(基礎は頼んだ)
先週その友達と三人で↓まで作りました。
一応、雨が降っても大丈夫なくらいまで。
そして、今週。
先週は、助っ人の二人が工具類を持ってきてくれたのでよかったのですが、今週はありません。
買ってきました、丸ノコ・金切りばさみ・差し金・・・
初めて使う丸ノコに最初はとまどいながらも鼻隠し・破風板の加工取り付けや、水切り・ケラバの細工などなど、悪戦苦闘の二日間でした。
二日間でココまで↓
もう半日あれば屋根が出来たのに.・・・
完成はいつのことやら。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えぇー!?
殆んど家じゃないですか~!?
いいな~~~~~、楽しそう~~~~~♪
こんな大掛りなDIYって、そうそうないですよ♪
入り口を加工してドアつけて、床も束たてて貼れば
立派なお家です(^^)いいな~~~♪わたしも作りたい♪
外装はどんな風に考えているのでしょう♪防水紙の上に
羽目板貼ってログ風~なんてのもいいですね~♪
完成が楽しみですが、楽しみながらのんびりと行きたいですね♪すぐ出来ちゃうともったいない~(^^)/
投稿: タイタン | 2005/11/28 09:48
うへっ! こんなオチだったとは。
G3の内容を見ても、プレカットしてあるだけみたいですね(それがキットなのでしょうが)。
こういったものが商品として成り立っているのが不思議なくらいです。
拙宅の表札を作っていただいた“かおるまん”さんも先日お一人でガレージを作られました。その様子が12月号の『ガレージライフ』に掲載されるとのことです。この方もバイクがお好きなようで、バイク好きはガレージにもこだわるということなのでしょうね。
投稿: うが | 2005/11/28 10:20
タイタンさん、まいど。
いいでしょ~、これでしばらくは週末の楽しみを確保しました(笑
>入り口を加工してドアつけて、床も束たてて貼れば
>立派なお家です(^^)いいな~~~♪わたしも作りたい♪
みんな考える事はいっしょです、その言葉、何度聞いた事か(苦笑
>完成が楽しみですが、楽しみながらのんびりと行きたいですね♪すぐ出来ちゃうともったいない~(^^)/
ホント、ゆっくり楽しみます(汗
投稿: ちゅう | 2005/11/28 14:14
うがさん、どうも。
>うへっ! こんなオチだったとは。
あはは(汗
友達が「これはキットじゃなくて部材だ」って言ってました(笑
ほんと経験が無ければ出来ませんって。。。
>その様子が12月号の『ガレージライフ』に掲載されるとのことです。
ほほ~、要チェックですな。
しかし、我が家のガレージに入るのはオババのカブと子供のチャリだけです(汗
投稿: ちゅう | 2005/11/28 14:47
すごいね、ちゅうさん。
これでDIY大工に目覚めて、カブとチャリを放り出してそのうち工房になるのを期待しています。(^^)
でもいいないぁ。何が羨ましいってこれを作る土地があること。
外壁の仕上げはログハウス風に板張りもいいけど、おうちとおそろのカルセラはどう?
投稿: pochi | 2005/11/28 15:50
pochiさん、どうも。
工房・・・いいですね~、とりあえず隅の一画を確保しとこうかな?
>でもいいないぁ。何が羨ましいってこれを作る土地があること。
いやいや、車一台分の駐車スペースつぶしました。
そしたら、こないだのジーノのサイドターンですから(汗
あの写真の影にはガレージの基礎があったんですよ。
それこそあと30センチ押してたらジーノは両方のドア直さないといけなくなってましたから・・・
外壁は・・・カルセラ、やっぱり考えましたね~
でも現実は板張りですね。。。
投稿: ちゅう | 2005/11/28 16:25
ちゅうさん、こんばんは
これは、また立派な2×4ガレージですね~~~!(笑)
金物もしっかりついているし(ハリケーンタイもあるみたい?)防水透過シートもあって。
なんかDIYの枠をこえた本格的な建物ですね。
これだと友達の大工さんがいないと確かに厳しいそうですね。
いや~~~、参った。(笑)
2×4党の私としては嬉しいですね。
ガレージの建築日記も公開したらいかがでしょうか!?(笑)
投稿: いちゃ | 2005/11/29 00:17
いちゃさん、おはようございます。
これで床と断熱があれば本当に住めそうです(汗
建て方はほとんど「お任せ」でした。(私は下で小間使い!!)
ガレージ日記は無理ですけどある程度まとまったらUPしたいと思っています。
投稿: ちゅう | 2005/11/29 06:30
ずいぶん大きな犬を飼うんですね~。(大爆)
投稿: Harry | 2005/11/29 10:26
Harryさん、まいど。
そうそう、小屋の入り口、アーチにしなくっちゃ!!(核爆
投稿: ちゅう | 2005/11/29 13:00
ちゅうさん、こんばんは。
屋根うまく貼れてるみたいですね~
あの勾配とすべるフェルトの上で頑張ってますね。
また、いつでも言ってくれれば(今度はメインじゃなく)応援にいきますよ~
投稿: kei | 2005/12/03 22:34
おお^^keiさん、こないだはどうも!!
おかげで助かりました(^-^)ノ
昨日初めて屋根の上に乗ったんですが、しばらく乗っていたらだいぶ慣れるもんですね。
当然命綱付ですが・・・(^^;
また困ったら声かけるんでその時はよろしくです。
投稿: ちゅう | 2005/12/04 17:20