« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005/08/28

防災訓練

今日、朝から地区の防災訓練があった。
私の住む静岡県西部は東海地震の想定地域になっていて、年に2回?、自主防災訓練が行われている。
昨年引っ越してきてから2度目だ。

housui
地区に2台あるポンプ車の放水訓練の様子。

この後、備蓄のアルファ米による炊き出し訓練、ののち、パック詰めのわかめご飯(アルファ米)と缶入りのパン(乾パンではない)などをお土産?にもらって解散。
自宅でわかめご飯を食べる、結構おいしかった。

訓練の内容は簡単な物だが、日ごろからの訓練と備えが、いずれ来るであろう大地震から、自分の身を守るために役立つ物と思っている。
我が家の備蓄品のチェックもしておかなくては・・・

| | コメント (11) | トラックバック (0)

花火

昨夜、「ふくで夏まつり花火大会」があった。
昨年、建築中の我が家からの花火は本家のHPに掲載しているが、今年は、その本番みたいな物だ。

_519
手前に工場の屋根があるため、低めの花火は屋根に隠れてしまうが、高く上がる花火は十分に見える。

_537
HP仲間のいちゃさんや、pochiさんも書かれているが、やはり花火を写真に収めるのはけっこう難しい!!

_528
中盤の見せ場の「取り」のけっこう大きな尺玉?なのだが、予想以上に大きかったためこんなになっちゃったのだ(^^;

これ以降は、おもてに出て、よく見える場所まで出て、ビールを片手に観賞した。
「ふくで」は「磐田市」と合併したため、今回の花火大会は、合併記念という事で、最後の追い打ちはかなり見ごたえのある物でした。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005/08/22

またまた

行ってきちゃいました、遊園地。
目的は当然「ブランコ」
先日の「パルパル」で、子供たちは満足したみたいなのだが、まあ、それはそれで・・・
単に親の欲求不満か!?

行き先は「グリンパ」である。
グリンパのHPを見るかぎり、「ブランコ」は新しそうなので期待大である。

グリンパへは途中休憩を入れて2時間半ほどで到着、標高が高いせいか肌寒いほどだ。
とりあえず天気はまあまあだ。

園内に入り少々散策すると、11時より「とっとこハム太郎」ショーがあるとのこと。
野外ステージにて観劇?
_433
途中、「ラズリーちゃん」がこけて起き上がれない、と言ったトラブルありで結構笑った。

_446
ハム太郎ショーの途中から天気が怪しくなり、こんな天気に・・・
これはもう「肌寒い」を通り越して「寒い」ぐらいでした。

_471
それでも子供たちは元気いっぱいでした。

_495
余談ですが、この二つの建物、実際に売ってます・・・

そして、最大の目的のブランコ(ウエーブスインガー)ですが、「強風と悪天候の為・・・」
残念!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/08/19

「ブランコ」

先日、万博に行ったのだが、そのあと実は遊園地にも行ってたりする。
目的は、「ブランコ」だ(^^;
万博で乗った「ブランコ」が痛くお気に入りで、また乗りたいコールに負けた?のだ。
目的地は『遊園地パルパル』、私のうちからは一時間ほどでいけるお手軽遊園地だ。

遊園地に着くと真っ先に「ブランコ」に直行。

ML_TS290051
ご満悦である。

ただ、この「ブランコ」、ちと古い為かあまり大きくは回らない。
しかし、そんな事はどうでもいい様で、結局3回も乗っていた・・・

ほかにもいろいろな乗り物に乗って、ハードだったが楽しい一日だった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

050818_192101

最近、靴がぼろぼろになってきた。
思い起こせば、かれこれ10年以上履いている。
この靴にはいろいろな思い出があり愛着があるのでなかなか新しい靴が買えないのだ。
が、ぼちぼち買い換えようと思ってるいる。
さて、どんな靴にしようかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/08/09

愛・地球博

今日、万博に行ってきた。
いやはや、暑くて疲れに行ってきただけのような・・・
前売りチケットもなく当日券で行ったため、事前予約もなく行き当たりばったりがいけなかった?
かな。。。
結局、パビリオンにはほとんど入らない、といった変則的な万博観覧であった。
が、結構それはそれで楽しめた?
かな。。。
_079
長久手日本館である、が、入ってはいない。
そのほか、ほとんどのパビリオンは入らずじまいだった。
当然有名企業主催のパビリオンなんてとんでもないのだ。。。

_091
これは『お約束』です。

_064
会場のあちらこちらにある「ゴミ箱」なのだ。
7種類の分別をするようになっている。

_041

_031
観覧車に乗って会場を激写!!

ここでちょっと?と思うことがあった。
それは、観覧車に乗る前に記念撮影をして、降りた後に出来上がった写真を買う仕組みになっているものなのだが(当然写真は買っても買わなくてもどちらでもよい)、こちらが頼んでもいないのに写真を撮り、それをプリントしてあるのだ。
ここで、その写真を買えばその写真を無駄にすることはない、が、写真を買わなければ、その写真はただの『ゴミ』と化してしまうのだ。
環境を前面に出した万博なのに(ゴミの分別も徹底している)、わざわざ『ゴミ』を作っているのである。
当然我が家は、撮影自体を拒否したのは言うまでもない(^^;

_042
で、こちらもお約束のビールとおつまみ(^-^)
これはうまかった~

帰り道、子供に聞いてみた。
私・・・今日は楽しかった?
子供・・・うん!
私・・・何が一番楽しかった?
子供・・・ブランコに乗るヤツ
_061

私・・・絶句。。。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005/08/06

夕涼み会

昨日、次女(年長)の通う保育園で夕涼み会があった。
模擬店あり、ゲームありで、子供たちははしゃぎまわっていた。
_331
毎年のことなのだが、金曜日の5:00~と言うのは親にとっては非常に×なのである。

_330
この絵は娘が描いたもの(単なる親ばか!!)

模擬店が終わると、「年長児お楽しみ」と言うことで保護者サービスの歌と踊りがあった。
_340
歌を披露しているのだが、なんの歌かは?である。
スイカがなんたらかんたら~♪って歌だったような(爆
このあと、踊りなのだが、こちらはすぐに分かった。
「マツケンサンバ」だった。
_362
ちびっ子腰元ダンサーズである。

その後、親子盆踊り、花火とあり、お開きであった。

今年我が家は、保護者会の役員であった為、この夕涼み会の準備で1ヶ月ほど前からいろいろ準備をしていたのだが、ようやく終わってヤレヤレといったところなのである。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »