昨日、うなぎパイの工場見学に行ってきた。
先日、静岡ローカルのTV番組にて紹介されていたので、
この連休どこにも行ってないし、ちょうどいいかな、なんて思ったからだ。
実は、3日から風邪気味でどこにも出る気になれなかったのだが、
5日にはだいぶ調子が良くなり、近場なら行けるかな?って感じで、
まあ、少しでも家族サービスしとかないと・・・という事だ。
工場自体は4月6日オープンという事もあり、建物も当然綺麗であり、
しかも、工場自体が免震構造という近代的?な物だった。
見学工程は、うなぎパイが出来上がる工程を順を追って見ることができるのだが、
パイ生地をこねる工程が見られないのは、ちょっと残念であった。
一通り見終わると、お約束のミニシアターがあり、そこでパイ生地をこねる工程は見ることができるのだが・・・
やはり、企業秘密なのだろうか。
見学工程が終わると、大きなうなぎパイの模型が置いてあり、そこで写真をとる姿がチヤホヤあったのだが、
この日は、デジカメを持っていくのを忘れてしまったので、記念撮影はお預けになってしまった。
カフェサロンも併設されていて、そこでお茶やうなぎパイを使ったスイーツなどを食べることもできる。
が、風邪気味ということもあり、サロンを横目に見ながら素通りして帰路についたのであった。
工場は、浜名湖のすぐ近くなので、ドライブがてらよるには丁度いいのではないだろうか。
一応、お土産つき(うなぎパイVSOP一本)なのである。
なんだか春華堂の宣伝みたいになっちゃったのだが、参考URLも張っておく。
http://www.shunkado.co.jp/factory/factory_top.htm
くどいようだが、私は春華堂の回し者ではないので、くれぐれも私の名前を出さないようにお願いしたい(爆
最近のコメント